おかげさまで4年目を迎えます
いつもホームページをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
CATTAは7月29日で3周年を迎えることができました。
これも皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げます。
今後とも変わらぬお引き立てを賜りますよう心よりお願い致します。
また来月より新作も発表してまいりますので楽しみにご覧いただけますと嬉しいです。
*写真はCATTAのブランドやロゴを作成頂いている入船ゴローさんからの素敵な贈り物。
毎年ありがとうございます。
katada
いつもホームページをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
CATTAは7月29日で3周年を迎えることができました。
これも皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げます。
今後とも変わらぬお引き立てを賜りますよう心よりお願い致します。
また来月より新作も発表してまいりますので楽しみにご覧いただけますと嬉しいです。
*写真はCATTAのブランドやロゴを作成頂いている入船ゴローさんからの素敵な贈り物。
毎年ありがとうございます。
katada
先日の広島県の福山に続き、岡山の児島に行ってきました。
今回の旅も前回同様、福岡から車で移動。
休憩を挟みながら6時間程はかかりました。やはり結構遠い道のり。
しかし・・・
関門海峡や宮島なども通るので景色も楽しみながらの旅です。
まず到着したのは児島で活動されているヴィンテージディーラーのオフィス。到着するとミリタリーの服、家具など所狭しと並んでいます。こちらではCATTAでのリメイク用のヴィンテージやユーズドアイテムなども購入させて頂いてます。
写真はロシア軍のスリーピングパンツの山。今後リメイクでも活用したいと思いましたが、今回はまだ踏み込めず・・・
その後、車で染め工場へ
「結構おっきいですねぇ」と尋ねると「まだ大きな工場ありますよ」と工場の方。
CATTAのシャツの染めも以前からお願いしていますが訪問するのは初めてでした。
いつも染めて頂いている釜です。釜のサイズもそれぞれありました。
1番小さな釜で1回の染め量は60枚程。
デニムなどを加工するストーンウォッシュの軽石。
釜の中で最後は溶けて無くなるみたいです。
注染の機械。上のストロー状の筒から下の枠に染料を流し込んむ機械。
鑢で削ったり、ホースで砂をかけたり、デニムの加工場です。普段何気に店頭に並んでいるデニムも職人さんの仕事によってヴィンテージの風合いに仕上がっているんだと考えると、また見方も変わってくると思います。
ペイントの加工場。
いい塩梅で筆でペンキを落としていて良い感じです。
最後に工場の方の説明を聞いて後にしました。
やはり工場は楽しいです。
職人さんと直接お話しさせて頂くと色々と勉強にもなりますが、やは職人さんの顔を見ると次回発注をお願いするときに安心もしますよね。
そいてそして・・・翌日は香川へ
岡山から入ったので初の瀬戸大橋も渡りました。写真では全然伝わらないですが、眺めは絶景でした。
目的の讃岐うどん。
朝の9時くらいから食べ始めて何件もはしごして1日で6杯ほどは食べました。九州の醤油の味とも違いますが、あっさりスープと程よくコシのある麺。後味スッキリでサクサク食べれました。
うどんの小で150円。安さにもビックリ・・・
大満足のうどんツアーでした。
まだあと2、3杯は食べれたと思います。
ブランドを続けながら他の地域や人に接する機会も増えてきて、素晴らしい技術を持った工場さんや職人さんと接する機会も増えました。
またお店での接客や商品情報などで皆様にお伝えしていければと思っています。
katada
つい先日、お休みを頂いて広島県の福山市まで生地を探しに行ってきました。CATTAは品番数が少ないのでそこまで製品として多く出さないですが、生地は半年ごとにいろいろと見て回ります。
今回の目的は、ヴィンテージのミリタリーやシャンブレー、デニム等を現在の技術で再現している生地屋さんに訪問する事が目的です。
会社に入るととても莫大な生地サンプルの数。とても1日で見れる量ではありません。海外メゾンやブランドのデザイナーが訪れる際は、泊まり込みで数日は滞在されるとの事。
色々な生地がある中でも、デニムやシャンブレーは産地でもあり、種類もかなり豊富でした。
ある程度、頭の中で絞り込んで質問もしながら進めて行ったのですが、目移りもしてしまい「あれも良いしこれも良い」と迷います。目視と手触りでどんどん見ていかなければいけないので、時間との戦いでもありこれが結構大変なんです・・・
そんな中でいくつか選びながらも、やはりプロフェッショナルな営業さんの説明を交えながら紹介してもらった生地は、話を聞けば聞くほどその良さに引き込まれて・・・
営業さんの熱量に引き込まれてしまってました。
なんだかんだと目的以外の生地まで探せて大満足です。
日帰りという事もあり、バタバタと福山を後にして・・・
せっかくの広島。
帰路でお好み焼きにもしっかり立ち寄りました。
ちょうど、カープの開幕戦もテレビ放映していて広島感を満喫。
福岡から車で往復8時間。
車酔いはしなかったですが流石に疲れました。(運転はしていません)
日本の生地、縫製の素晴らしさに自分も追いついていきたいと奮闘する毎日です。
katada